エクセル 関数|条件を組み合わせる場合はAND関数とOR関数を使っちゃおう

Pocket

エクセル関数 and or

前回、エクセル 関数|IF関数で条件によって処理を変えちゃおうを紹介しましたが、指定する条件について、単純に一つだけならいいのですが、複数の条件を組み合わせたい場合もあります。例えば、英語が60点以上かつ(and)国語も60点以上とか、英語が60点以上または(or)国語が60点以上と言ったケースです。こんなときは
and関数、or関数でスマートな条件式にしちゃえ!


=and(条件1,条件2,…条件N) 条件がすべてTRUE(真)のときTRUE

=or(条件1,条件2,…条件N)  条件が1つでもTRUE(真)のときTRUE


 

and関数、or関数を使わなくても、IF文の中にIF文をいれる事でも対応出来ますが、他の人が見た時や数週間後に改めて見たときに「条件が複雑で何をやってるんだ?」となる事が良くあります。可能な限り分かりやすく条件を記載していた方がよいです。
条件をスマートにまとめちゃうand()関数、or()関数」使ってみてはいかがでしょうか。and()関数、or()関数の詳細な使い方を知りたい方は、別のサイトや書籍等で確認してみてください。

 

Pocket