エクセル 関数|trim関数でスペースを削除しちゃおう

Pocket

エクセル 関数 trim

エクセルで文書を書いてると見やすさを考え、スペースを使って見た目をキレイにすることも多いのではないでしょうか。上の行と文字の開始位置を合わせたり、ずらしてみたり。

ただ、そのあと列の幅を調整してしまったりとレイアウトを変える事になるとこのスペースが不要になったりします。こんなときは
trim()関数でスペースをとっちゃえ!


=trim(対象セル)


対象セルに入力されている文字列に対し前後のスペースをとってくれます。◼と○がスペースとするとこんな感じです。(文字列の間にあるスペースは削除されない)

(Ex.)◼◼エクセル○使い方◼
エクセル○使い方

文字列の前後にあるスペースを削除する「trim()関数」使ってみてはいかがでしょうか。trim()関数の詳細な使い方を知りたい方は、別のサイトや書籍等で確認してみてください。

Pocket