値によって編集内容を変えたいとき、例えば成績で80点を超えていたら合格、80点未満なら不合格としたい場合です。こんなときは
「IF関数で編集内容を変えちゃおう!」
=IF(条件,OKな場合,NGな場合)
条件には、下の比較演算子や条件を満たしたらTRUEを返す関数などが入ります。
比較演算子 | |
A = B | AとBが等しい |
A > B | AがBよりも大きい |
A < B | AがBよりも小さい |
A >= B | AがB以上 |
A <= B | AがB以下 |
A <> B | AとBが等しくない |
セルの値によって処理を変える事ができる「IF()関数」使ってみてはいかがでしょうか。IF()関数の詳細な使い方を知りたい方は、別のサイトや書籍等で確認してみてください。